こんにちは、エンジニアKです。
先日、代々木上原にある東京ジャーミイに行ってきました。
東京ジャーミイは日本国内最大のモスクだそうで、トルコの文化センターでもあります。
代々木上原の駅から歩いて数分の場所にあります。
入り口はこんな感じ。
海外に来たようです。
中にはモスク、ハラルショップ、カフェなどがあります。
【モスク】
さて、こちらのモスクは礼拝の時間でなければ内部を見学させていただくことができます。
イスラム教の教義に則り腕や足を出した格好はNGで、また女性は髪を覆わなくてはなりませんが、モスクの入り口にスカーフやマントが用意してありますのでそれをお借りすることができます。
モスクの内部は綺麗なステンドグラスに囲まれ、カリグラフィの装飾や文様もとても美しく荘厳な雰囲気です。
1階が男性、2階が女性のお祈りの場となっているそうです。
(写真を載せるのは控えた方が良いようですので、雰囲気は公式サイトでぜひぜひ見てみてください!)
(公式サイト)
【ハラルショップ】
トルコの商品を中心に、さまざまな食料品や雑貨が置いてあるショップになります。
冷凍のハラルミートやドリンク、缶詰やレトルト、またざくろシロップやトマトペースト、ローズウォーターなどトルコならではの物もあり、それこそ海外のスーパーマーケットに行ったような感覚になります。
カルディなどの輸入食料品屋さんに売っている食材の大容量バージョンが安く売っていたりします。
使う予定は特になかったのですが、テンションが上がってついついトマトペーストとレンズ豆の大容量サイズを買ってしまいました。
また、こちらはスイーツがめちゃくちゃ充実しています。
今回はバクラバを買ってみました。
ピスタチオの入ったパイをシロップ漬けにしたものです。
めちゃくちゃ甘いのですが、濃厚なトルココーヒーやチャイに合いそうです。
ちなみに以前行ったときはカダイフを購入しました。
画像はお借りしたものですが、こんな感じの物です。
バクラバと同じピスタチオの入ったシロップ漬けのお菓子で、周りに細い麺状のパリッとした衣が付いています。
今回これは無かったので、日替わりで色々なスイーツが出ているのかもしれません。
【カフェ】
中にはカフェが併設されています。
ユヌス エムレ カフェ(食べログサイト)
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131811/13244624/dtlrvwlst/
日替わりのランチプレート(1500円)や、先ほどショップで売っていたようなスイーツも食べることができます。
今日のプレートは
・チキンと白いんげん豆の煮込み
・ピラフ
・サラダ
・トマトスープ
でした。
このピラフが、バターの味と絶妙な塩加減でとてもおいしかったです。
同行した友人は、濃厚なトマトスープに感激しておりました。
トルコ料理を食べられる機会があっても、ケバブなどのがつっとしたお肉料理が多いのではないかと思いますので、このような家庭料理的なものを食べられるのはとても貴重だなあと思います。
とても貴重な体験をした一日でした。
機会がありましたらぜひ。
0 件のコメント:
コメントを投稿