こんにちは、最近あまり外に出ていない、リバウンド王のMです。
身近な無線について調べてみました。
身近な無線というとBluetoothとWi-Fiになるかと思います。
BluetoothもWi-Fiも無線で機器同士を繋げる通信規格です。
まず有効範囲について、Bluetoothの有効範囲は10mほどが一般的ですが、Wi-Fiは100m以上も繋がります。
次に通信速度については、Bluetoothは24Mbps、Wi-Fiは6.9Gbps程度です。
あれ?Bluetoothのいいところ何もないんじゃ…なんて思う方もいるかもしれません。
しかし、Bluetoothの最大のいいところは、消費電力の少なさにあります。
通信速度も、距離もそれほど必要がなく、少ない電力で、長い時間使える機器に向いていると言えます。
なので、イヤホンやマウス等の接続先の、通信機器とそれほど離れなくても使えるものに利用されています。
機器同士の通信に関して、Bluetoothは基本1対1、Wi-Fiは多数対1で行います。
通信速度や、範囲を考えると、そうなるのも当然のことかもしれません。
表にまとめるとこのような感じになるかと思います。
今回は、身近な通信機器について調べてみましたが、何となくわかっていたなーという感じでした。
疑問に思ったことを知るというのは楽しいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿