こんにちは、とうとう12月になって年末という感じがしてきましたね、リバウンド王のMです。
iPhone13が発売して2か月とちょっとということで、そろそろ買おうかななんて考えている人向けに、公式ページで公開されている情報と、実際に使ってみての感想を比べながら書いていこうと思います。
Apple公式の比較ページを参考にしていこうと思います。
https://www.apple.com/jp/iphone/compare/
まず以前使っていた、iPhoneXsとの大きさの差についてです。
スペック表から見たデータと、並べて書いていきます。
左がApppleの比較ページ、右が実際の大きさを比べたものです。
miniというだけあって少し小さめです。
しかし、片手で使うには扱いやすく、手の小さい人にはこちらが良いのではないかなと思います。
しかし、片手で使うには扱いやすく、手の小さい人にはこちらが良いのではないかなと思います。
また、本体の角が四角いというのも持ちやすいのだと思います。
カメラの形はiPhone11以降からの形と似たものになっています。
次はディスプレイについてです。
正直比較表を見ても今一つわかりにくいですね。
使ってみての感想としては、今までの感覚で、最大の明るさにしておくとかなりまぶしく、半分くらいの明るさでも今までと同じように使える感じはします。
(あと、最大の明るさにしておくと電池の減りがかなり早いなと感じます。)
使ってみての感想としては、今までの感覚で、最大の明るさにしておくとかなりまぶしく、半分くらいの明るさでも今までと同じように使える感じはします。
(あと、最大の明るさにしておくと電池の減りがかなり早いなと感じます。)
最後に性能の部分です。
CPUのチップが新しいものに変わっています、左がiPhone13mini、右がiPhoneXsです。
実際どんなものなのかなというのを比較するために「Antutu Benchmark」というCPU性能を数値化するアプリを使用して確認をしてみました。
実際どんなものなのかなというのを比較するために「Antutu Benchmark」というCPU性能を数値化するアプリを使用して確認をしてみました。
数値として50万を超えているとかなり動作がサクサクしているということらしいです。
そういう意味だと、iPhoneXsでも十分な性能といえますね。
(実際使っていてXsでも動作的に不満はないというか、正直そこまで重いゲームや操作をしないのであまりわからないです…w)
そういう意味だと、iPhoneXsでも十分な性能といえますね。
(実際使っていてXsでも動作的に不満はないというか、正直そこまで重いゲームや操作をしないのであまりわからないです…w)
今回は、バッテリーが少し弱っていたりとか、少し本体容量が不安だなというところがあって機種変更をしましたが、現状不満がなければそこまで急いで機種変更をする必要もないかなと感じます。
使用しているiPhoneの比較をしてみましたが、悩んでいる人の参考になればよいなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿